人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いちにちユーカリ ucaly.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください

焼菓子ユーカリカシテン                  since2003


by eucaly
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

静岡でお店を始めるときに、プラスチック袋をできるだけ使わないようにしよう、
と決めていました。
その頃はびんから販売したりスコーンの通い箱を持って来てもらったり、
オリジナルエコバッグを作ったりしていたの、お客さんは覚えてるかな。

山口に移ってから少し形態は変わりましたが
店頭では紙袋を使い、コンビニで利用するような手提げビニール袋は使っていません。
お店としては、ビニールのほうがコストがかからず使いたいところですが、
そのビニールの行末を考えるとそれに加担することはできなくて。
(イベントでは苦渋の選択。こちらはまた)


いまの時代、スーパーにエコバッグを持参するのが当たり前になりました。
その『あたりまえ』をそのほかのお買い物にもひろげたい、と思っています。

これまでも当店に来てくださるみなさんにお買い物バッグのご利用を呼び掛けてきて、
持って来てくださる方が増えてきていること、とてもうれしいです。
これを機に、手提げ紙袋を有料化していこうと思います。(1月19日~)
手提げのついていない袋はこれまでどおりですが、
ご自宅用のものでしたら、ぜひエコバッグをご利用ください。



このことを、ずっと考えていました。
やりたいと思いながらも『悪いな…』という気持ちでなかなかできなかったのです。
踏み切れたのは、年末にpatagoniaでお買い物をしたとき。
(袋は有料なのです)
持ち歩いているエコバッグに、購入した服をスタッフの方が入れてくれながら
「うれしいな~。この入れる時がね・・・」ってじわっとつぶやいてくれたのです。

わたしがお店でエコバッグにそのままクッキーなどを入れるとき、同じ気持ち。
「うれしいなー。このままおうちにもっていってくれるんだなー。しあわせ・・・」って。
お菓子を気に入ってもらえてるだけでなく、
お店の気持ちとお客さんの気持ちが重なったような気持ちになるのです。

お友達にプレゼントしたいな、というときはどうぞ遠慮せずお伝えください。
これまで通り、無料袋・有料袋をお選びいただけます。
有料ラッピングをご注文された際には、手提げ紙袋をお付けします。
(不要な場合はお伝えください)


どうぞよろしくお願い致します。


お買い物バッグ持参のお願い_d0161584_17043526.jpg
(弟のアメリカ土産・TRADER JOE'Sのエコバッグ。ハデかわいい)








# by ucaly | 2019-01-17 15:11 | お知らせ

家族会議


たまに、家族会議をします。

今回の議題はこれ。
家族会議_d0161584_16053014.jpg
『山口県りつ山口はくぶつかんに いくか いかないか。』

学校の遠足で行った博物館が楽しかったようで
「みんなで行きたい!」と前々から言っていて
実現させようとはっちゃんが会議を開催しました。

横にはスケジュールを決められるよう
自分の部屋からカレンダーも用意。
(スケジュールが書き込める、とはっちゃんのお気に入り)

議長(はっちゃん)の進行で始まります。

まず、行きたいかどうか、の採決を採った後。
家族会議_d0161584_16053000.jpg


『いつ 山口県りつ山口はくぶつかんにいくか。』

これもみんなのスケジュールを確認しながら進めます。

そして無事決定!

わたしはすかさずランチの予約を(笑)

楽しみですな。
家族会議_d0161584_16053083.jpg


ちゃんとこんなのも用意されています。

(議題の紙、ちゃんと事前に用意してあって
採決とったあとぺらっと裏返すと「いつ行くか」
その用意周到ぶりがおかしかった!)


# by ucaly | 2019-01-10 16:17 | 日々のこと

人と交わる


このお正月は、めずらしく人に会いコミュニケーションをとって過ごしました。

いつかのブログに書いたかな?

私自身の性質としてフラワーエッセンスでいうところの
『ウォーターバイオレット』が強くある。
一言でいうと「ひとりがすき」

1人でいることで寂しさを感じるよりも、自分らしくいられると感じる。
自立していて、人に頼むことは苦手。
人からは近寄りがたいと思われがち。
自分が信頼している人とはコミュニケーションがとれるけれど
それ以外の人と関わったり人の多い社交の場をストレスに感じる。

と、こんな感じがウォーターバイオレット。

去年はこれまで以上に自分だけの空間・ペースで生きてきて
「わたしって家族がいなかったら本当に孤独だなー」と思いながら
快適でした。
家族というベースがあって、学びたいことと仕事にまい進していたから
あとはお客さんと話したり、たまに顔を合わせるママ友と話すだけでOKだったのです。

そんなわたしがフラワーエッセンスを学びながら
ウォーターバイオレットを愛するようになって(=自分を認める)
エッセンスもとっていて迎えた2019年。

お正月にも関わらず会ってくれた友人・知人。
弟とも会って話す機会がもてて。

人と話すってこんなに楽しいんだ~!と新鮮な驚きでした。
みんな、こんなことを日常にしているんだね。
会う人が誰でもよかったわけではなくて、
響きあうモノがあったからこその楽しさなんだけれど。

『こころをこれまでよりもオープンにして
人との関わりを楽しむことができるようになる。
自分の時間と空間を大事にしながら、(←ここがわたしには最優先のこと)
人との時間も共有するようになる』

まさにウォーターバイオレットを取ったあとの状態。

フラワーエッセンスは、取ったから劇的に変わる、というよりも
こんな風に気づいたら変化しているね、という感じ。
(劇的な時もあるかも、ですが)


フラワーエッセンス、期間限定でモニターカウンセリング(有料)をしたいと思っているので
始めるときはまたお知らせしますね。
いつもお菓子の忙しさに紛れてしまうけれど、叶えよう。



人と交わる_d0161584_10221673.jpg
友達といったメキシカン。
Guacamole(アボカドディップ)を目の前で作ってくれてる。
大好きなメキシカン、これも品川です(笑)





# by ucaly | 2019-01-09 11:09 | 日々のこと

帰省


お正月に、帰省をしました。
この時期帰るのは初めて。

久しぶりに飛行機で。

友達から品川にブルーボトルがあるよ、と教えてもらって寄ってみたら
思った以上に品川駅が楽しかった!

自然好きで都会好きなわたしなので、
2-3年ぶりの品川にテンションあがって
その楽しい気持ちのまま走り抜けたお正月。

明日も綴ります。

帰省_d0161584_16385840.jpg


# by ucaly | 2019-01-08 16:38 | 日々のこと

ちょっと自分のなかで気づきがあって、
その感覚を覚えておきたいので、ここに書いておきます。
お店のこととかまったく関係ない、個人的な気づき。


先日あったフラワーエッセンスの勉強会のときのこと。
テキストをいくつかのパートに分けて、それをみんなの前で説明する、というのがありました。
どこを選ぶかは自由だったので、わたしは敢えて苦手なところを選び、
できないからこそ練習でやって、吸収するようになるだろうという目論見。

帰りの新幹線の中でふと
「さんちゃんだったら、できるところを選んで人前でやるんじゃないのかな?」と思ったのです。
(*さんちゃん=夫、ね。いまさらの説明ですが)

彼なら成功体験を積んで、自信をつけて向上するだろうな。
なんでわたしはそうしなかったんだろう?と思い返してみたところ
「あれ?もしかして自分から苦行を選ぶくせがある?」

帰ってさんちゃんにこの話をしたら
「そんなのできるところをやるのは当たり前じゃん。
なんでできないところを人前でわざわざやるの?そっちの方がわからない」
と本気で理解できない顔。

そうかー。
そうなのか。

振り返れば、お菓子に関しても
シェフの前で必ずできない → できるようになるまでひたすら繰り返す(まぁ、これは当たり前か)

なにかするときも、自分に負荷をかけてその先にあるものをつかみ取ろうとする、
そういう思考回路のような気がします。

どうやらドMなのかもしれない。
ただ、ストイックなだけだと思ってたけれど。

この年まで気づかなかった。

ということは、そうじゃない選択を選べるっていうことだよね。

なんてちょっと気づき始めてる時にヨガレッスンを受けたのですが
先生に「どんなことやりたいですか?」と聞かれて
頭に先に浮かんだのは苦手なポーズ。
そこで「はっ!」と思って
「からだが伸びるのが気持ちいいです」

心地いい方を選べたのです。

これまで、わたしは自分の心地よさを優先してきてると思っていた。
大事にしてるとは思う。
でも、けっこうな割合で苦行を選んでたらしい。
苦行のさきにこそ、ひかりがみえていた・・・気がしてたんだけどな。
そもそも自分の選んでいるものを「苦行」と思ったことがなかった。

ぼんやりだけれど、そのことに気づき始めて
なにかが変わろうとしている。

フラワーエッセンスのたまねぎの皮作用みたいだね。
わたしを包んでいる何層もの「生まれてからの経験で作った感情」が
一枚ずつむけている感じ。



ストイックを越えてたのか_d0161584_22035725.jpg
*ここを自転車で走るたびに「リゾートに来たみたい!」と思う。
 俵山だけどね。



# by ucaly | 2018-12-12 22:49 | 日々のこと