虫よけスプレー (ディート不使用)
アレッポ石鹸
子供用桜箸先うるし (13㎝〜)
OGココナッツオイル
OGココナッツクリーム
カレーの壺 やさい
OGカモミールティー
ココナッツウォーター
ジュース色々
どれもこれもお気に入りのものばかりですが
これからの季節欠かせないのはココナッツウォーター。
汗をかく季節の水分補給、二日酔い防止、二日酔いのあと
するするっとからだにしみこんでいきます。
我が家では熱がでたときなどにも飲めるように
1年中常備しています。
あの染みわたる感じ、気持ちがいいですよ。
もし飲みにくかったら、レモンを入れてみても。
こちらのココナッツウォーター、もちろん砂糖など入っていません。
いまココナッツウォーターがはやっているらしく
砂糖などが添加されているものもあるらしいので
必ずチェックしてくださいね。
お買いもののときは、裏の表示をチェック!を習慣に。
なんてことしてると、スーパーで買えるものあんまりないけど(笑)
ココナッツウォーター、よいといってももともと南国のもの。
「いいって聞いたから!」と『ばっかり』族にならないようにね。
あなたのからだにとってどうなのか、がすべての基本です。
虫よけスプレーについては、昨年の記事より↓
夏の必需品、虫除けスプレーも入荷しました。
沖縄で作られていて、月頭蒸留液をベースにしています。
もちろんディート(化学名をジエチルトルアミドという昆虫忌避剤)を
使っていないので乳幼児にも使用できます。
月桃葉蒸留液、月桃精油、久米島海洋深層水、
7種類のアロマオイル成分で虫を寄せつけず、
天然成分でお肌もしっとりと使い心地のよい虫よけミストです。
ドラッグストアなどで販売されているむしよけスプレーには
ディートが使われています。
これはもともと米軍の兵士用に蚊やぶよなどの
吸血害虫などから防護するために開発されました。
市販されているから大丈夫、と思いがちですが
稀に神経障害や皮膚炎を起こす報告があったため、
特にカナダでは子どもへの使用について厳しい規制が設けられているようです。
12歳未満のこどもに使うときには、決まりもあるのです。
・6カ月未満は使用しないこと。
・6カ月以上2才未満は、1日1回
・2才以上12才未満は、1日1~3回
●漫然な使用を避け、蚊、ブユ(ブヨ)等が多い戸外での使用等、
必要な場合にのみ使用すること。
どんなものでも「売ってるから大丈夫」はないので
我が家ではディートチェックは必ずしています。
保育園や学校など、こどもを預かる場所でも
ディート不使用のものを使ってほしいなぁ。
静岡の保育園では持参してたな。
いまは肌が敏感な子も多いもんね。
ではでは、気になるものがありましたら
ぜひいらしてくださいね。
オーガニックくつしたもいろいろと入荷しています。
■
[PR]
▲
by ucaly
| 2015-06-18 21:47