-
[ 2010-06 -27 21:43 ]
1
スコーンをおうちでおいしく食べる方法を紹介します。
当店のスコーンは、なにもつけずにそのまま食べるのが
いちばんおいしいです。
当日中に召し上がっていただくことをおすすめしていますが、
食べきれない場合は冷蔵ではなく、冷凍をしてください。
黒糖スコーンのように砂糖がかかっているものは
冷凍→再加熱を控え、当日中にお召し上がりください。
☆ 翌日以降の方法 ☆
1.まず購入当日中にラップなどで個包装して、ジッパー付袋に入れて冷凍します。
(風味が落ちないように、1週間以内にお召し上がりください。)
2. オーブンを200度に予熱して、アルミに包んだスコーンを15分ほど加熱。
3.アルミをはずしてスコーンが熱くなっていたら、2~3分加熱。
まわりをカリっとさせます。
(ここがポイントです!忘れずに)
こちらに書いた温度・時間は目安なので、ご家庭のオーブンの様子をみてください。
ひと手間かけて、スコーンをおいしく楽しんでくださいね。
当店のスコーンは、なにもつけずにそのまま食べるのが
いちばんおいしいです。
当日中に召し上がっていただくことをおすすめしていますが、
食べきれない場合は冷蔵ではなく、冷凍をしてください。
黒糖スコーンのように砂糖がかかっているものは
冷凍→再加熱を控え、当日中にお召し上がりください。
☆ 翌日以降の方法 ☆
1.まず購入当日中にラップなどで個包装して、ジッパー付袋に入れて冷凍します。
(風味が落ちないように、1週間以内にお召し上がりください。)
2. オーブンを200度に予熱して、アルミに包んだスコーンを15分ほど加熱。
3.アルミをはずしてスコーンが熱くなっていたら、2~3分加熱。
まわりをカリっとさせます。
(ここがポイントです!忘れずに)
こちらに書いた温度・時間は目安なので、ご家庭のオーブンの様子をみてください。
ひと手間かけて、スコーンをおいしく楽しんでくださいね。

▲
by ucaly
| 2010-06-27 21:43
| スコーンのあたため方
1